MENU

FREITAG(フライターグ) サスティナブルを体現するバッグ

出典:PASS THE BATON

1993年に誕生したスイスのバッグブランド、FREITAGをご紹介します。

出典:PASS THE BATON

FREITAGは、マーカス・フライターグダニエル・フライターグという兄弟が創立しました。

初代モデル F13  TOPCAT 出典:FREITAG

当時フライターグ兄弟が住んでいたチューリッヒ市内のアパートの目の前にあったフリーウェイを往来するトラックにインスパイアされ、使い古されたトラックタープ(幌)、自転車のインナーチューブ、廃車のシートベルトを使ったメッセンジャーバッグを、自ら自分たちのために創ったところからスタートしています。機能性と防水性に優れた初代モデル「メッセンジャーバッグF13  TOPCAT」から始まり、現在ではバッグにとどまらず財布や小物等あらゆるニーズのためにデザインされた80を超えるモデルが存在します。

荷台部分のシートがトラックタープ 出典:FREITAG

フライターグ兄弟は元々消費を繰り返すことに疑問を抱いており、消費の連鎖からの脱却も考えていたようです。昨今は日本でもエコサスティナブルを意識した企業やブランドも増えていますが、FREITAGは約30年前からリサイクルを念頭に活動していたということになります。同時期にあたる90年代初頭にはMartin Margiela(マルタン マルジェラ)等の所謂デザイナーブランドも古着、リサイクルなどの打ち出しをしていますが、この時代におけるサスティナブルへの着目には驚かされます。

素材となるトラックタープ 出典:FREITAG

FREITAGのバッグの魅力はたくさんありますが、まずはどのアイテムも1点モノだというところだと思います。元々ヨーロッパ各国を走行していたトラックタープを利用しており、その風合いも年季の入ったものからある程度綺麗なものまで様々。またバッグの制作過程でのカッティングのされ方によってアルファベットや数字が入ったものから無地単色のものもあります。仮に無地単色であっても、そのタープにはトラックの荷台でシミや傷がつくほど様々な道を走り、様々な経験をして歩んできた人生があり、その背景は唯一無二というに相応しいでしょう。

またFREITAGの魅力というと避けて通れないのがその機能性です。そもそも悪天候の道路でも荷物を守ってきた素材がベースになっているので、撥水性が高く非常に頑丈です。

FREITAGのバッグ 出典:PASS THE BATON

最近ではインフルエンサーや芸能人の使用も増えており、そのデザイン性と機能性からファッションシーンでの活躍も見せているFREITAG。トラックタープや廃車のシートベルトを大胆に使うアイデアのある究極のサスティナブルといえるアイテムでありながら、他にないユニークな素材感や1点モノであるというファッション性にワクワクされるのではないでしょうか。

公式サイト:FREITAG

公式インスタグラム:freitaglab

投稿をシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents