MENU

GRAMICCI(グラミチ) 定番クライミングウェアブランドの歩む新たな道

出典:FREAK'S STORE

ロッククライミングを中心とするスポーツウェア、カジュアルウェアブランドのGRAMICCI(グラミチ)。そこまでファッションにのめり込んでなくてもその名前を一度は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

GRAMICCI 22ss 出典:FASHIONSNAP

グラミチは今やファッションの定番ともいえる立ち位置まで定着したブランドですが、実は2022ssのシーズンより更なる躍進を遂げるためクリエイティブディレクターが就任しました。その方はStephan Wendler(ステファン・ウェンドラー)さん。これまでCarhartt WIP(カーハートWIP)Stussy(ステューシー)といったブランドでプロダクトディレクターとして手腕を振るった人物です。

今回はそんな新しい一歩を踏み出すグラミチにフォーカスしていきたいと思います。

Contents

そもそもGRAMICCI(グラミチ)とは

まずグラミチとはどんなブランドか簡単にご紹介いたします。

GRAMICCI 22ss 出典:FASHIONSNAP

ブランドの始まりは1970年代、アメリカで“ストーンマスター”と呼ばれ、アメリカ合衆国カリフォルニア州ヨセミテのロッククライミングをリードしてきた一人のロッククライマー、 マイク・グラハムさんが、当時のクライミングウェアでは満足できず、独自の手法で機能性に富んだウェアづくりに着手し、1982年、カリフォルニアの小さな倉庫でブランド、グラミチを立ち上げました。

特にヒットアイテムとしてグラミチパンツグラミチショーツがあります。これらのアイテムは180度自然な開脚を可能にしたガゼットクロッチや片手で簡単に調節できるWebbingベルトといった独自性の高いギミックが特徴的です。

現在ではクライミングパンツの代名詞的存在としてアメリカ中に広がり、日本でもクライミングシーンだけでなくファッションの定番として受け入れられています。

GRAMICCI 22ss 出典:FASHIONSNAP

GRAMICCI(グラミチ)リスタートの第一歩

そんなグラミチと22ssからクリエイティブディレクターを担当するステファンさんの出会いは、ステファンさんがステューシーに務めていた時代、2020年にグラミチとステューシーがコラボしたことでした。ステファンさんはこの時からグラミチというブランドのフィロソフィーやヒストリーをクールだと感じていたようです。

では22ssのグラミチはどのような変化をしているのでしょうか。大きな変更点は2つあるようです。

1つは、グラミチの昔のカタログを見ると80年代や90年代のものがクールに感じたようで、そのルーツを大切にしているようです。トレンドを追うのも悪いことではないですがオリジナルを大切にされているんですね。

もう1つはステファンさんが培ってきたストリートカルチャーやサブカルチャーをミックスすることです。わかりやすい例としては、 90年代のステューシーのデザインには“Tongue in cheek”(英語で「からかう」や「冗談」という意味)というテイストが盛り込まれており、グラミチの22ssでもそのテイストを意識したグラフィックTシャツを展開しています。また少し古着のような見え方もするガーメントダイ(製品染め)のTシャツも展開しており、その辺りも90年代の雰囲気を醸し出しているかなと思います。

GRAMICCI 22ss 出典:FASHIONSNAP

GRAMICCI(グラミチ)22ssの特徴と展開アイテム

それでは22ssの展開アイテムの一部にフォーカスしていきます。

前述の通りステファンさんが目指したのは、80年代や90年代のブランドの原点に立ち返った、アウトドアとストリートの双方で活躍するアイテム。

ステファンさん曰く、オリジナルを大切にするという思いを特に込めたというGADGET PANT(ガジェットパンツ)GRAMICCI PANT(グラミチパンツ)には要注目です。

GRAMICCI 22ss ガジェットパンツ 出典:GRAMICCI

ガジェットパンツは1995年のカタログに記載されていたものを参考に制作されました。キャンバス地を使用した前身頃から後身頃にかけての大きなポケットが特徴で、程よいゆとりのあるシルエットです。右身頃ポケット部分のブランドロゴ入りベルトディテールは、キーやボトルホルダーなど、アウトドアシーンからタウンシーンまで幅広く活躍してくれます。スケボーであったり街でも穿ける一方で、クライマー目線でつくった、アイコニックかつ現代のライフスタイルに合わせたパンツになっていると思います。

GRAMICCI 22ss グラミチパンツ 出典:GRAMICCI

長年愛され続ける定番中の定番パンツであるグラミチパンツは、ステファンさんから見ても成熟しきっておりシルエットなどは変更されていません。ただ素材にオーガニックコットンが使用されるようになりました。ではなぜオーガニックコットンが使用されるようになったか。環境への意識が常識になっている現代で代表的なパンツにオーガニックコットンを使用することでインパクトを生むことを目的にしたようです。たしかにオーガニックコットンを使った特別な商品を展開したり、一部マイナーモデルのみをオーガニックコットンにするというブランドなども多い中で思い切った試みだと思います。ちなみにグラミチパンツ以外にもオーガニックコットンを使用されており、一層環境への配慮も強化されている印象ですね。

まとめ

ステファンさんは『ニューネス(新鮮さ)』をグラミチのディレクションをする上でテーマとされていますが、あくまでグラミチのヒストリーを大切にしながら、彼自身の知見をミックスすることでオーセンティック且つニューネスなアイテムを増やしていくようです。

22awシーズンからはさらにオリジナルの打ち出しを強化し、アーカイブアイテムの復刻なども検討中のようです。

また、ステファンさんは「ジーンズといえばリーバイスの501」のように、「パンツならグラミチ」と言われるようなブランドに育てたいと仰ってもいます。

GRAMICCI 22ss 出典:FASHIONSNAP

一気に雰囲気を変えるのではなく、時代に合うよう軌道修正をしたともいえるステファンさんの率いるグラミチ。ブランドを理解した上で、尚且つリスペクトするからこそのクリエーションとも言えます。どのように進んで行くのか今後の展開も楽しみですね。

楽天市場でGramicciを見る

公式通販サイト:Gramicci Online Store

公式インスタグラム:gramicci_jp

投稿をシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents