MENU

OOFOS(ウーフォス) 全米の足病医のが認めた元祖リカバリーサンダル

出典:NAMBA PARKS

近年のコロナ禍で、「楽に着たい」というニーズが一層増した中で、話題を呼んでいる“リカバリーサンダル”。耳にしたことがあるかたも多いのではないでしょうか。

元来リカバリーサンダルはスポーツシーンにて活躍するアスリートたちに向けて作られたアイテムですが、その用途はスポーツシーンのみに留まらずファッションシーンでも多く取り入れられています。

そのリカバリーサンダルのパイオニア的存在ともいえるのがOOFOS(ウーフォス)というブランド。今回は夏も近づいてきた中で、今一足はホームストックに加えたいOOFOSにフォーカスしていきます。

出典:OOFOS
Contents

OOFOS(ウーフォス)とは

OOFOSは、2011年にアメリカのマサチューセッツ州・コハセットで誕生しました。

ブランドを作る中でスポーツ選手やトレーナー、大手シューズメーカーで製品開発に携わっていた精鋭たちによって構成された開発チームの面々は、あることに気が付きました。

それは「足裏への衝撃が大きいシューズは世の中に溢れているが、衝撃を吸収し、リカバリーを目的とするシューズはない」ことです。

言われてみれば確かにそうだと思います。より速く、効率よく前へ進むためにソールの反発性を高めたハイテクシューズは様々なブランドから生み出されていますが、その優れた推進力の代償として、体は地面からの衝撃を受けます。

その蓄積が疲労やケガにつながると、満足にトレーニングができなくなり、パフォーマンスも上がらない。ではなぜ体のケアを疎かにする人が多いのか。体を鍛えると同様に、もっと体を労ろうとしないのか。

そこで前述の精鋭専門家チームが2年半の歳月をかけて開発したのが、特殊素材「OOfoam(ウーフォーム)」。このOOfoamは一般的なスポーツシューズのソールに使われるEVA 素材のミッドソールと比較して、衝撃の反発を37%も抑えることができるという革新的な素材です。

出典:OOFOS

OOFOSの製品はすべて、このOOfoamがフルレングスで採用されています。それにより膝、腰、背中にかかる負担を軽減でき、また人間工学に基づいて設計されたフットベットにより、足を優しく包み込み、土踏まずまでしっかりサポートします。

またOOFOSはその機能性により足病医学の権威である全米足病医学協会(APMA)の認定も取得しています。

OOFOS(ウーフォス)の定番おすすめモデル3選

OOFOSから展開されるアイテムのデザインは至ってシンプルなものがメイン。このシンプルなデザインも近年のノームコアなスタイルがトレンドの中でよりその流行に火をつけた理由の一つではないでしょうか。

OOFOSからは大きくバリエーションを変更せず、定番的に展開されているアイテムが多くなっています。その定番モデルの内、特に人気も高くおすすめのモデル3選を紹介していきます。

OOriginal

OOFOSといえばこの形を思い浮かべる方も多いであろう、トップセラーモデルのOOriginal(ウーオリジナル)。迷ったらまずはこのモデルだと思います。ベーシックなトングタイプのサンダルで、足を入れた瞬間に、雲の上に立っているようなフワフワした履き心地と、土踏まずを包み込むようなフィット感を感じられるアイテムです。

OOahh

上記のOOriginalをベースにしたシンプルなシャワーサンダル型のOOahh(ウーアー)。室内履きで採用している方も多く、デイリーユースはもちろん、少し足を休めたいときにもおすすめです。

OOcloog

クロッグサンダルタイプのモデルOOcloog(ウークロッグ)。ラフすぎない足の甲を覆うタイプのため、オフでのリカバリーだけでなく、仕事や日常生活にも使いやすいデザインです。

今回はサンダル3型をご紹介しましたが、OOFOSからはこの他にも様々なサンダル、シューズも展開されています。

OOFOS(ウーフォス) まとめ

プロのスポーツ選手にも多く採用される機能性を持ちながら、デイリーユースにまで取り入れやすいデザインのOOFOSのサンダル。

個人的にも愛用していますが、その履き心地の良さから一足持っているとついつい手の伸びてしまうアイテムです。

この夏のサンダルにこの上なく楽ちんなOOFOS。いかがでしょうか。

楽天市場でOOFOSを見る

公式サイト:OOFOSオフィシャルサイト

公式インスタグラム:@oofos.jp

投稿をシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents