MENU

『CLARKS ORIGINALS』永遠の定番!程よいドレス感のカジュアルシューズブランド

via:Clarks

昨今流行するシティボーイスタイルの代名詞的シューズとしてよく採用されていることや、スニーカーから履き替えても違和感のない履き心地からか、ここ最近「CLARKS ORIGINALS(クラークス オリジナルス)」を愛用している人を多く見かける。

今街へ出かければ履いている人を見ない日はないといってもいいクラークス。今回はクラークスのブランド解説に加えて、「クラークスのシューズの特徴は?」「クラークスのおススメモデルは?」といったところにもフォーカスしていこう。

Contents

CLARKS ORIGINALSとは

CLARKS ORIGINALS(クラークス オリジナルス)、通称クラークスの始まりは1825年まで遡る。1825年、サイラスとジェームスのクラーク兄弟によってイギリス(イングランド)南西部にあるストリートという街で設立された。現在もクラークスはストリートに本社を置いている。

via:Clarks

創業当初は毛付きシープスキンのスリッパを生産していたが、その後、履きやすさと快適さを追求し続けカジュアルシューズやコンフォートシューズの原点と言われる靴づくりに取り組んでいく。

ブランドの名が世界に知れ渡ることになったのは、1950年のこと。クーラク家の4代目であるネイサン・クラーク氏が、第2次世界大戦の服役中にビルマで友人に見せてもらった柔らかい革靴に着想を得て、Desert Boot(デザートブーツ)を開発した。

via:Clarks

クラークスというとまずWallabee(ワラビー)のモデルをイメージする方が多いかもしれないが、実はブランドが大きくなる要因となったのはその前身であるデザートブーツだ。

当時の男性靴といえば、ドレスシューズか軍から支給されるアーミーブーツ、あるいは作業靴といった選択肢のみでカジュアルシューズという概念自体が存在していなかった。そんな時代だったからこそ、かつてない快適さを実現したデザートブーツが画期的なシューズとして脚光を浴びることになったのだろう。同作は当時影響力の強かったファッション誌「エスクァイア」が紹介したことでアメリカでも大ヒットし、クラークス自体がカジュアルシューズの代名詞として認知されるようになったわけだ。

カジュアルシューズを生み出しただけでも大きな功績を打ち立てているクラークスだが、他にもアッパーとソールを縫い合わせるミシンの開発、ソールのカットマシンの開発など靴製造の歴史に重要な革新をもたらしてきた。本当の意味での手作業が当たり前だった当時の生産スタイルに、機械での自動化を導入するというのは画期的だったことだろう。

その後、1966年にはワラビー、1980年にはNatalie(ナタリー)といったヒット商品を発表。詳しくは後程解説するが、いずれもスニーカーに近いコンフォート感と、英国の香り漂う程良いドレス感を兼ね備えた絶妙なバランスのカジュアルシューズだ。そしてコンフォートさが重視される現代においても、特別な存在感を放つブランドとしてその地位を確立している。

via:Clarks

日本では1980年代の初頭、アメリカ西海岸の影響を受けサーファーブームが巻き起こり、ワラビーが大ヒットし、クラークスの名前が知れ渡った。レインスプーナーのシャツにファーラーのパンツ、足もとはワラビーという大学生がキャンパスにあふれ、1990年代にはブリットポップの旗手、ザ・ヴァーヴのリチャード・アシュクロフトが愛用するなど、時代を超えた定番シューズとして今もシーンを賑わせている。

CLARKS ORIGINALSのシューズの特徴

190年以上、靴づくりを続けている英国のブランド、という歴史と肩書を背負っているクラークスだが、公式サイトの商品ラインナップを見ると、いわゆる英国革靴っぽい重厚、厳格、フォーマルといった印象は控えめに感じるだろう。

クラークスが何より大切にするのは、「履き心地のよさ」であり、「足を包む」感覚。そのスタイルの表れとして象徴的なのが、クラークスについて調べると頻繁に登場する「クレープソール」だ。

via:Clarks

クレープソールとは、ゴムの木から採取できる樹液を固めた天然ゴム素材の靴底のことだ。

非常に古い製法に分類される靴底で、主にカジュアルシューズの靴底に採用される。天然素材らしい、ふわっとした優しい柔らかさに優れ、弾力性もあるので歩きやすく、無着色でも優しいベージュ色になる。一方で、天然素材であるがゆえ、極端な温度でパフォーマンスが落ちたり、濡れた地面では滑るなど人間にとっての都合の悪さも持ち合わせている。ただそれを理解した上でクレープソールの履き心地は代えがたいという愛用者もいるような、ロマン溢れる靴底だ。

CLARKS ORIGINALSの定番&おすすめモデル

既にいくつか名前の挙がったモデルもあるが、クラークスのおすすめモデルをご紹介していこう。

Wallabee(ワラビー)

クラークスの定番でありながらも昨今最も盛り上がりを見せるモデル、1966年誕生のWallabee(ワラビー)。スクエアトゥの面持ちが印象的なモカシンシューズだ。

ワラビーという名前は、お腹に袋がある有袋類ワラビー(小さい種類のカンガルー)にちなんでネーミングされている。ワラビーが子供をお腹の袋に入れて過ごすように、革が足を包みこむように作られたデザインは、『靴は足を包むもの』というクラークスの哲学を形にしたものと言えるだろう。

Wallabee GTX(ワラビー ゴアテックス)

前述ワラビーのGore-tex®(ゴアテックス)採用モデル。

ワラビーの包み込まれるような履き心地はそのままに、防水透湿機能に優れたゴアテックスの搭載でより実用的に。さらにソールはvibram®(ビブラム)ソールに変更されており、グリップ力と耐久性をアップさせている。じめじめの雨の日も靴内部をドライにキープ、あらゆる環境下で快適に履けるモデルだ。

Wallabee Boot(ワラビーブーツ)

ワラビーのブーツタイプであるWallabee Boot(ワラビーブーツ)。

ワラビーブーツはくるぶしまですっぽりカバーでき、特有のボリューミーなフォルムに加えて足首につながるラインを強調できるのが特徴だ。これを見栄え良く履くなら、パンツのシルエットは細身かジャストのものを選び、レングスはジャストかやや短めが好バランスだろうか。

Desert Boot(デザートブーツ)

1950年に誕生して以降、永く愛され続ける名品Desert Boot(デザートブーツ)。

幅広いコーディネートに合わせやすいデザインに、柔らかいクッション性を約束するクレープソール。まさに、クラークスの象徴と言っても過言ではないだろう。昔ながらの木型(=靴黎明期の技術)を採用していることもあり、ソールが比較的真っすぐになっているデザインの特徴がある。この点は、もしかすると好き嫌いが分かれる部分かもしれない。シュッと真っすぐな横顔シルエットが苦手な場合は、デザートブーツ221というモデルもチェックしてみほしい。またこちらにもワラビー同様ゴアテックス採用タイプも展開されている。

Natalie(ナタリー)

つま先から踵まで、ぐるっと包みこむクレープソールが特徴的なNatalie(ナタリー)。
実は、ワラビーを作った後のあまりの革を無駄にしないために生まれたため、1つ1つのパーツが細長い特徴がある。

CLARKS ORIGINALS まとめ

今回は「カジュアルシューズの開拓者クラークスについて」と「クラークスのおすすめ定番モデル」ご紹介した。

ほどよいドレス感や履き心地の良さなど、今まさに現代で求められている価値観を100年以上前から追及しているクラークスのカジュアルシューズ。特にワラビーやデザートブーツは、1足はホームストックにあって間違いないアイテムだろう。

ちなみにクラークスではご紹介した以外にもメンズ、レディース問わず様々なモデルを展開されているため、是非お気に入りの一足を探してみてほしい。

楽天市場でCLARKSを見る

公式サイト

https://www.clarks.co.jp/

投稿をシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents